漢方ブログ
ヨモギの力
ヨモギは、古くから日本で薬草として利用されてきた植物です。
漢方にも使用されており艾葉という名前で芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)という漢方薬に使用されております。
ヨモギには、
温経止血(体を温めて出血を止める)
止痛「冷え」による痛みを和らげる(下腹部の冷えや痛みによる月経痛、腹痛などを改善する)
除湿解毒(湿気を取り去り、毒素を解消する) など様々な効果があります。
ヨモギ茶として飲むだけでなく、
乾燥させたヨモギを布袋に入れてお湯に浮かべるヨモギ風呂。
ヨモギともぐさを使ったお灸など様々なことに使用できます。
[2024/11/26]