漢方ブログ
むくみ
むくみとは身体の中の水分バランスが崩れて皮下に溜まってしまう状態のことをいいます。
立ち仕事やデスクワークによる血行不順、飲酒、ホルモンバランスの乱れなど様々な原因があります。
特に「脾胃が弱っている」「腎機能の低下」「お血(血行不良)」「冷え性」の方は体質的にむくみやすくなるので注意が必要です。
そのような時漢方では、利水薬や活血薬、補腎薬、補陽薬などを用いていきます。
日々の暮らしでむくみ対策をしているにもかかわらず中々改善されない方はぜひ一度体質からみなおしてみませんか。
漢方の効果 むくみとダイエット
[2022/01/25]