漢方ブログ

血液が体の中をスムーズに巡るためにはある程度の体温が必要です。
体温が低いと血液循環が悪くなり、血の循環不順がおき生理痛免疫力低下などの様々な原因となります。

体温が36度いかない場合は要注意です。


新型コロナウイルス感染が拡大する中台湾の衛生福利部国家中医薬研究所と臨床医が協力して開発した漢方薬「清冠一号(NRICM 101)」に、
衛生福利部(日本の厚生労働省に類似)の緊急使用権が付与されることが明らかになりました。


季節の変わり目は自律神経が乱れやすくなります。

寒暖差が激しい、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる、生活環境の変化等で心身ともに激しいストレスを感じるためです。

 


よく風邪には葛根湯という言葉を耳にしますがこれは正しい使い方なのでしょうか!?
漢方薬には風邪に効果があるものがたくさんあります。

風邪の症状をおもに5つに分類できます。熱症状といった共通する症状は記載していません。


[ 2021/07/31 ]

皮ふには外部から入ってくる刺激を防ぐためのバリア機能がそなわっています。アトピー性皮膚炎の方はその皮ふのバリア機能が低下することによって起こってきます。
そのため少しの刺激でかゆみが起こり、そこをかき壊してしまうとさらに皮ふのバリア機能が低下するという悪循環におちいります。
アトピー性皮膚炎ですが漢方では症状や体質により治療方法が異なります。